みなとみらいの電飾さん。

国語科に関することを書いています。詩も投稿しています。ほとんど備忘録ブログです。

本で勉強

書くことの習慣化!

『できる研究者の論文生産術 どうすれば「たくさん」書けるのか』を読んだ。 たくさん書くためには、スケジュールを立てること。習慣化すること。つまり、この時間はなにがなんでも執筆時間なのだと決めてそれを実行すること。それだけだ!!!というのが要…

『できる研究者の論文作成メソッド 書き上げるための実践ポイント』①

いまこれを読んでいて…。 『できる研究者の論文作成メソッド 書き上げるための実践ポイント』 BOOKOFFで見つけたので何回か立ち読みしていて、ちょっと面白かったので購入。 できる研究者の論文作成メソッド 書き上げるための実践ポイント (KS語学専門書) 作…

藤川幸之助という詩人に出逢った

勉強会がきっかけで「藤川幸之助」という詩人の詩と出逢った。元・小学校の先生とのこと。 徘徊と笑うなかれ 作者:藤川幸之助 中央法規出版 Amazon ※父の遺言でしかたなく始めた認知症の母の介護。24年にもわたる介護の日々のなかで、「なんで俺が」という気…

『漢字が日本語になるまで』

ちくまQブックスが近所の書店に並んでいたので買ってきたのがひと月前。 『漢字が日本語になるまで』は、故事成語の教材研究時に出会った円満字二郎さんの著なのです。 これが何回読んでも面白い! 教材研究にも使えるなあ、、と軽い気持ちで買ったんだけど…

どうしても成績をつけなければならないときは。

教育のプロがすすめる選択する学び: 教師の指導も、生徒の意欲も向上 作者:エンダーソン,マイク 新評論 Amazon いまこれを読んでいて…。 1成績のこと 「生徒に責任をもたせる成績のつけ方をする」(p117) 「どうしても成績をつけなければならないときは、…

『教育のプロがすすめる選択する学び』その①

教育のプロがすすめる選択する学び: 教師の指導も、生徒の意欲も向上 作者:エンダーソン,マイク 新評論 Amazon p41 ★選択することは目的ではなく手段。盲目的に選択肢を提供すべきでない(まえがき) ★選択肢をいろいろ試してみる、試行錯誤することで単…

『読む文化をハックする~読むことを嫌いにする国語の授業に意味があるのか~』

読む文化をハックする: 読むことを嫌いにする国語の授業に意味があるのか? 作者:ジェラルド・ドーソン 新評論 Amazon (p.3)「ティンカラー」…素材を直接いじくりまわして遊ぶ人・試行錯誤を繰り返して探求する人のこと。「ティンカリング」、キーワードだ…